妊娠をきっかけに退職・専業主婦・休職中だったりして、家に居る時間が増えた女性は毎日何をして過ごしているのか気になりませんか?
専業主婦だった方は、無理のない範囲で家事を続けるかもしれませんね。
仕事をしていた方は、普段出勤していた分何をしたらいいのか分からなくなるかもしれません。
私も妊娠をきっかけに退職したのですが昨日まで仕事をして日中を過ごしていたのと、旦那の実家に暮らしていたこともあり何をしたらいいか戸惑いました(笑)
そこで、他の妊婦さんたちがどんな風に1日を過ごしたりしているのか紹介していきます!
妊娠中の過ごし方
では妊娠中の過ごし方を、趣味・資格に分けて紹介していきます!
妊娠中の趣味
まずは、妊婦さんたちがどんな趣味を楽しみながら過ごしているのか紹介します。
ベビー物を作る
ベビー服など産まれてくる赤ちゃんの為に手作り
読書
小説や漫画などを読んで過ごす
DVD・映画鑑賞
DVDや映画をひたすら鑑賞する
ウォーキング
好きな曲を聞きながらウォーキングする
やはり、ずっと家に居ると暇で何をして過ごしたらいいか分からない妊婦さんが多いようです。
ちなみに、私は親戚から紹介されたレインボールームという輪ゴムを編んでブレスレットを作ったりするおもちゃをして過ごしています。
旦那も何気にハマって休日は一緒に作ったりしてますし、伸びるのでご飯の支度や皿洗いの時の腕まくりでも使えますよ!!
:
妊娠中にとった資格
妊娠中に資格取得に励む女性も多いようです。
そこで、どんな資格を取得しているのか紹介していきます。
- 医療事務
- ペン字・ボールペン字
- 食育講座
- ネイル
- 看護事務
- 簿記
妊娠中に様々な資格を取得していると、出産後再就職を考えた時に役に立つので良いのかもしれないですね!!
また、ペン字や食育講座は再就職しなくても書類を書く時や生まれてくる子供の為に健康的な食事を作る助けになるので良いですね。
妊娠中の過ごし方 まとめ
- 読書
- DVD・映画鑑賞
- ベビー物作り
- 資格取得
- ウォーキング
冬に妊娠すると、転んだりすると悪いので1人で出歩いたりするのは気が引けたりします。
ウォーキングが出来ない分、体重管理は大変ですが買い物に行った時は車を入り口から少し離れたとこに置いて歩くようにしてみたりしてもいいかもしれませんね!
また家事の合間に資格取得や読書など自分の好きなことをして過ごすのも、今のうちしかできないですから出来る時にしておくと後悔しないかもしれませんね!!