足湯って、冷え対策にいいのは有名ですよね?
確かに冷え性の方には足湯は効果的な方法です。
これから本格的な夏を迎えても、効きすぎる冷房なんかでやはり足湯はオススメ。
でも冷えだけじゃあないんです、足湯の効能はエトセトラ。
それで今回は、お湯に塩を加えることで足湯の効能が、さらにUPしてデトックス効果も!
というお話しです☆
足湯に塩をいれてみよう
足湯の詳しいやり方はあとでお話しするとして、なぜ塩がイイのといういきなり、本題から。
そもそも塩分には全身を温める作用があるんです♪。
足湯に塩を入れると、お湯に足をつけるだけでカラダがほかほかになって、発汗が促されてデトックス効果がでるんですね。
身体があたたまるので風邪も引きにくくなりますよ。
発汗を促すので代謝もあがり、身体に備わっている自然治癒力がたかまるんです。
うれしいことに脚痩せに効果があるむくみをとるのにも効果的です。
さらに塩を入れることで保湿効果もあり、しっとりとしたお肌に♪。
また塩には古い角質などを落としてくれるスクラブ効果もあるので、足湯をしながら「かかと」や「くるぶし」を優しくマッサージすると、「かかと」のゴワゴワや「くるぶし」の黒ずみがとれてすべすべになるうれしい美肌効果も期待できるんです。
どうですか?
足湯in塩、さあ、やってみませんか?
:
足湯をやってみよう☆彡
◎用意するもの
・バケツ、または洗い桶。あるいは少し大きめの洗面器(両足がすっぽり入るくらいのものならいずれもOK)
・バスタオル
・防水マット又はタオル(濡らしたくない場所で行う場合に敷く用)
・足拭き用タオル
・暖かい靴下(足湯後に必要)
・温度計(なくてもOKですが、お湯の温度が大切なので用意できれば、なおいいですね)
・ポットもしくはヤカン(足し湯用)
※これらは100円均一ショップで買いそろえられます☆
・コップ一杯の白湯
・43~45℃のお湯
・塩 大さじ1~2程度
★塩は、自然塩を使用しましょう。
自然塩にはマグネシュウムやカルシウムなどの約100種類のミネラルが豊富に含んでおり新陳代謝を活発にする働きがあります。
・海塩(あら塩) スーパーマーケットなどで購入できます。(安価なのでオススメ♪)
・ほかに、死海の塩(デッドシーソルト) アロマ専門店やネット通販などで購入できます。
エネルギー塩、極楽塩など。
◎やり方
・バケツなどにお湯(42~45℃くらい)を7分目まで注ぐ。
(お湯で床が濡れないように、防水シートやタオルなどを下に敷きます)
・塩を入れる(大さじ1~2)
・コップ一杯の白湯(または水)とさし湯用のお湯をポットに入れて近くに置く
・バスタオルを腰に巻き、バケツごと包み込むようにして足を入れる
・ふくらはぎの真ん中くらいの高さまでお湯に浸ける ←ポイント!
・足湯をしてみて3~4分後、お湯がぬるくならないように足し湯をする(温度計をここでも使うと便利)←ポイント!
・白湯は少しずつ飲む
・足湯の目安は約7分から10分
・足を出し足の色をチェックする
左右の足が同じぐらい赤くなっていたらOK
左右の色が違うときは、赤みが薄いほうの足だけ3分延長して浸す
・乾いたタオルで良く拭き、靴下を履く
・かいた汗はよく拭きとる
足は「第二の心臓」とよばれるくらい血管がたくさん詰まっています。
塩入足湯で温めれば、血流がよりよくなって全身が温まり発汗します。
発汗すればもうそれでGOOD。
足湯はお手軽に自宅でできる健康法です。
やり方はなるべく詳しく紹介しましたが、要は自宅にあるものでだいたい使用するものはそろいますし、テレビでも見ながら片手間にお湯につかるだけ☆
習慣にしてしまえば何の面倒もありません。
のんびり足湯をして、心身リラックスできますよ。
足湯で、リラックスしてデトックスして健康で美しくなりましょう♪